冷蔵庫に霜がびっしりついて困っていませんか?
霜が出来ても放置しておくと、冷凍庫の中が冷えなくなります。
霜に断熱効果があり、壁から出る冷気が食品まで届かないのです。
ではそんな冷凍庫についた霜を、どうすれば簡単に取れるのかをご紹介します!
冷凍庫の霜を綺麗に取り除いて、快適に冷凍庫を使いましょう。
冷凍庫についた霜の取るときに用意するもの
- ヘラ(金属製はNGです。)
- タオル・新聞紙など
- 乾拭き用の木レイナタオル
この3つは、霜取り作業の必需品です。
また霜取り作業は、霜が溶けた水分で濡れることがあります。
塗れたり汚れたりしてもいい服装だと、作業がやりやすいですよ。
作業をやりやすくするためのアイテム
- ドライヤー・扇風機など
- 熱湯と金属ボウル
- 温めたタオル
基本的にはどのアイテムを使っても、やり方は似た感じになります。
霜を溶かすために使うので、その都度使いやすいものを使ってください。
冷凍庫の霜の取り方
それでは作業をやりやすくするアイテムを、使っていきましょう。
1.冷蔵庫の周りに、タオルや新聞紙を敷きます。
霜を取っていると、溶けた霜がポタポタと垂れていきます。
冷蔵庫の周りに水たまりが出来ない様に、タオルなどを敷いておきましょう。
2.冷凍庫の中身を全てだして、空っぽにします。
この時に、発泡スチロール容器などあれば入れておきましょう。
ない場合は、流しのシンクに入れておきましょう。
その辺に置いておくと、凍り付いていた霜が溶けて水浸しになちゃう事も…。
3.冷蔵庫の電源を切ります。
霜を溶かすために、電源を切ります。
霜取りモードなどがある冷蔵庫なら、電源を抜かなくても大丈夫です。
4.冷蔵庫の扉を開けたまま、放置します。
開けたまま放置するだけだと、時間がかかります。
ここでお助けアイテムの出番です。
・ドライヤーを冷風・送風にして霜に風を送って溶かします。
温風だと冷蔵庫が壊れる事があるので、設定には注意してください。
風が送れたらいいので、扇風機でも大丈夫です。
1か所を狙って溶かすようにしましょう。
・熱湯を金属ボウル(アルミ製がお勧め)に入れて、冷凍庫の中に置きます。
霜の溶ける様子を見ながら、熱湯を足していきましょう。
霜が溶けだして来たら、オッケーです。
・温めたタオルを霜に当てて、溶かしていきます。
温度は大体40℃ほどのお湯につけて、作ってください。
1か所を集中的に狙って、溶かしてください。
5.霜が溶けてきたら、ヘラを使って削っていきます。
金属ヘラだと、冷却装置を傷つけることがあります。
必ずプラスチックや木などの、柔らかい素材を使ってください。
プラスチックの方が、使いやすくてお勧めですよ。
もし霜が取りにくい所があれば、また霜を溶かしてから削りましょう。
6.綺麗になったら、中を乾拭きして終わりです。
水分が残っていると、またすぐに霜ができてしまいます
乾いたタオルなどで、残っている水分を残さないように拭き取りましょう。
水分が無くなったらお終いです。
外に出していた食品を、しまって、電源を入れましょう。
ただ溶けるのを待つだけより、グッと早く簡単に終わります。
ただしやり方を間違えると、冷蔵庫の寿命が縮んだり、傷つけたりします。
ドライヤーやタオルの温度や、ヘラが金属でないかなど……。
しっかり確認してから、作業をしてくださいね。
冷凍庫についた霜の取り方のまとめ
私の家の冷凍庫も古いためか、よく霜がついています。
まだ少しだからいいかなー。と思っていると、どんどん増えていき…。
気付くと、冷凍庫にしまっているものが霜でギュウギュウになっていました。
凍り付いて霜に張り付いてしまって、取り出すのが大変でした。
でも風を当てたり、タオルで温めたりすると、霜が早く溶けました。
1か所溶けると、ヘラでつつくと周りもゴソッと一緒に取れちゃいました。
今までとは違って時間は短いのによく取れて、ちょっと楽しくなっちゃいます。
全部取れてから乾拭きをしてみた時の達成感は、気持ち良いですよ。
やり方も簡単だし、家にある物で出来るので気楽に試せます。
家の冷凍庫の霜取りをする時に、是非試してください。
楽しいくらい取れる様になりますよ。