お気に入りの傘のサビを一瞬にしてピカピカにする取り方【決定版】

お気に入りの傘のサビを一瞬にしてピカピカにする取り方【決定版】

天気が悪いと、気分も憂鬱になりますね。

そんな時に、気分を晴れやかにしてくれるのがお気に入りの傘。

ですが、ついつい水滴がついたまま放置して、次に使おうと思ったら、傘にサビが!

こんな経験はありませんか?

特に折りたたみ傘は、途中で晴れるとたたんだままになってしまうことがあります。

その傘がお気に入りだったり、買ったばかりだったりするとショックですよね。

そこで、今回は傘についたサビの対処法と予防策についてご紹介します。

スポンサーリンク

お気に入りの傘のサビを一瞬にしてピカピカにする取り方

傘のサビには、布についたものと骨についたものがあります。

それぞれについて、サビを取る方法をご紹介します。

傘の骨の部分についた錆の取り方

傘のサビを落とすために用意するもの

・歯ブラシ
・歯磨き粉
・木工用ボンド
(・紙やすり)

カサの骨の部分についた錆の落とし方

① 歯磨き粉を、サビた骨の部分につける。

② 歯ブラシでこする。

③ 水で洗い流して、サビの状態を確認する。

④ しっかり日陰干しします。
(軽いサビならこれで落ちます。)

⑤ (落ちていなかったら)布部分につかないように、木工用ボンドをサビにぬる。

⑥ 木工用ボンドが透明になるまで乾かす。

⑦ ゆっくり乾いたボンドをはがす。

(それでも取れなかったら)
⑧ 紙やすりでサビの部分を削る。

傘の布の部分についた錆の取り方

傘のサビを落とすために用意するもの

・消しゴム
・酢
・歯ブラシ
・台所用洗剤

かさの布の部分についた錆の落とし方

① サビがついて汚れたところを軽く水でこすり洗いをして、サビを洗い落とします。
この作業を繰り返し、簡単に取れるサビを落とします。

② 酢と洗剤をサビの汚れがついているところに、直接ぬります。

③ 歯ブラシで軽めにこすって、サビを落とします。

④ ある程度こすって、汚れを落としたら、水で洗い流します。

⑤ しっかり日陰干しします。

骨部分も布部分もしっかりと日陰干しをすることがポイントです。

せっかくサビを取ったのに、洗い流した水から水垢が発生し、さらにサビることのないように、しっかりと乾かしましょう。

スポンサーリンク

傘のサビ落としに使える魔法のアイテム

これらの方法でもサビが落ちない場合は、ホームセンターなどで売っているサビ取りスプレーを使ってみるのもいいですよ^^

瞬間サビ取りスプレー

サビているところに、さっとふりかけるだけでOK。

最後にタオルでふきとると、サビがとれて、とても美しくなります。

ブルーマジックメタルボリッシュクリーム

金属表面のサビや汚れを落として、シリコンコーティングしてくれます。磨いた後は、ピカピカになります。

傘が錆びないようにするお手入れ法

傘が錆びないようにするお手入れ法

サビ取りは意外と簡単ですが、面倒くさいですよね。

日頃からしっかりお手入れをして、サビを予防していきましょう。

傘の水滴をきっちりきる

この時、上下にトントンしたり、左右に回すだけではいけません。

傘を少し開いて閉じて、開いて閉じてを繰り返して、しっかりと水滴を切りましょう。

傘を布でしっかりふく

傘を広げて、タオルで全体をふきましょう。

持ち手や骨の部分も忘れずにふいてくださいね。

濡れていたら、傘の内側もしっかりとふきましょう。

傘をしっかり乾かす

乾かす場所は、風通しの良い日陰が最適です。

日なたに置くと、色焼けや繊維を痛める原因になるので避けてください。

乾いた後に防水スプレーをふいておくと、次からのお手入れが楽になります。

あとは、きれいにたたんで、陽のあたらないところに保管しましょう。

傘のサビの落とし方のまとめ

傘のサビの落とし方をご紹介しました。

お気に入りの傘に錆がついてたらショックですよね・・・。

ぜひ参考にして落としてみてくださいね。

またお気に入りの傘にサビがうつらないように、日ごろからお手入れすれば、長く美しく使用することができます。

ぬれたまま放置せず、お手入れしてあげてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください