かぼちゃの皮の農薬が心配・・・食べられる?キレイに落とす洗い方も紹介!

かぼちゃの皮の農薬が心配・・・食べられる?キレイに落とす洗い方も紹介!

秋になると食べることが増えるかぼちゃ。

私はかぼちゃの煮物や天ぷら、ソテーなんかも大好きです。

しかし、その皮に農薬が残っていないのか心配になりませんか?

一応調理する前に水洗いはするものの、本当に落ちているのか?

でこぼこしている部分の隙間などに残っていないか?

と心配して皮を落として食べる人もいるかと思います。

そんな悩みを抱える人のために、かぼちゃの皮は食べられるのか、正しい洗い方についてご紹介します。

スポンサーリンク

かぼちゃの皮は食べられる?安心?

かぼちゃの皮は食べられるのか?

答えは、食べられます。

農薬などの考えを一切考えなければ、美味しく食べられますよ。

それはもちろん、私の好きな煮物でも天ぷらでもソテーでもです。

では、そのまま食べて安全なのか?

それは産地によります。

日本国内で生産されたかぼちゃは、厳しい基準をクリアしています。

一応スーパーに並ぶ前に洗われますが、少しだけ農薬は残っています。

こちらは気にするのなら、簡単な水洗いだけで丸ごと食べられます。

問題は、国内でなく輸入品のものです。

こちらは日本ほど厳しい農薬チェックがないものが多いです。

中国産は特に注意が必要になるでしょう。

また輸入品になると、収穫前の農薬だけでなく収穫後の農薬や添加物の不安もあります。

収穫して出荷する間に、虫食いや痛むのを防ぐために使われています。

日本では使用されませんが、輸入となると分かりません。

輸入段階でチェックされることがありません。

そのため、大量の農薬がついたまま入って来ます。

スーパーに並ぶときも、国産のものより沢山の農薬がついた状態で並んでいます。

毎日、無農薬のもの。国産のものを使う事もできません。

いつでも安心して、美味しく食べられるようにしたいですよね。

農薬を落として安全に食べるための、正しい洗い方をして美味しく食べましょう。

スポンサーリンク

かぼちゃの正しい洗い方とは?

かぼちゃの洗い方は、実は簡単です。

流水でしっかり洗うだけ。

この時にスポンジやタワシでゴシゴシ洗うと、なお良しです。

一分以上、ゴシゴシ隅々まで洗いましょう。

皮が少し剥けるくらいでちょうどいいです。

これで表面の農薬の大半は落とせます。

 

次に、「かすり剥き」という皮の剥き方をします。

これは皮の所々を、部分的に剥く、というやり方です。

元々は切り分けたり、食べたりしやすいようにする方法です。

ですがこれは、農薬対策にも役立つのです。

かすり剥きをして所々の皮を削ることで、農薬が溶け出すのです。

正しくは、かぼちゃを茹でる時にお湯の中に溶け出します。

お湯の中に農薬が溶け出すという事は、どうしたらよいか分かりますか?

そうです。一度お湯を捨てましょう。

煮物などでも同じです。

切ったかぼちゃを茹でた時、皮が透き通ってきたら一回煮汁を捨ててください。

そしてその後から、煮物にするなり、ソテーにするなりしましょう。

一回茹でてお湯を捨てたり、かすり剥きをしたり…。

ちょっと手間かもしれませんが、健康を守れると思えば簡単だと思います。

かぼちゃの皮の農薬が心配なときのまとめ

今回はかぼちゃでしたが、農薬の不安はどの野菜でもありますよね。

日本国内産では、深刻な被害にならない程度の基準が設けられています。

無農薬を買うのは厳しいけど、農薬も心配…。

という人は、国内産の野菜を買うのをおすすめします。

ちょっと手間になってもいいから、輸入品でもいいという人。

その場合は、農薬のことを考えてしっかり洗うようにしましょう。

産地によっては、日本国内産のものの数倍の農薬が使われている…。

なんてこともよくあります。

今はよくても、将来の健康の為にもしっかり洗いましょう。

健康は一生付き合っていかなければいけないものです。

大事にするために、日々の食事にはちょっと気を付けていきたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください