下駄の鼻緒が痛い対策は?正しい履き方と痛くならないグッズを紹介!

夏が近づいてきて、

浴衣を着ようかなと思っている方もいると思います。

そこで心配なのが下駄で足が痛くなる事ではないでしょうか。

せっかく浴衣で出かけたのに、下駄の鼻緒にあたる部分が痛くなってしまっては、楽しい時間も台無しになってしまいます。

お祭りや花火大会は歩く事が多いので、鼻緒ずれを起こしやすいのです。

今年はそうならないために、下駄の痛くなる前にできる対策についてご紹介します!

スポンサーリンク

下駄の鼻緒が痛い対策は?

鼻緒ずれを揉んでみる

鼻緒ずれは、鼻緒と足の指の間の皮膚と摩擦によって

皮がめくれたり、水ぶくれになってしまいます。

特に買ったばかりの下駄の鼻緒は固いため、鼻緒ずれを起こしやすくなっています。

履き続けた草履が楽に履けるのは、鼻緒自体が柔らかくなっているのもあります。

なので鼻緒全体を指で挟む部分を揉んでみましょう。

揉んで意図的に柔らかくすることで、結構楽になります。

鼻緒を伸ばしてみる

鼻緒がきつくて足に合っていない場合があります。

そういうときは、指を使って少し伸ばしてみましょう。

少しゆとりができ、歩くのが楽になります。

鼻緒のすべりをよくする

ベビーパウダーや、石けんを鼻緒と指に塗ることで、直接こすれないので指を保護できます。

指を守る

絆創膏を指に貼って、鼻緒ずれを起こさないようにします。

肌色の広い面積の方を貼ることで目立たないのでおすすめです。

数日前に履いて慣らしておく

普段履き慣れていない下駄を長時間履いて歩くことで鼻緒ずれを起こし、疲れやすくなります。

なので、数日前から家の中でも良いので履きましょう。

そうすることで、だんだんと足になじんできます。

下駄の正しい履き方は?

痛くなる原因に下駄の履き方が間違っている可能性があります。

皆さんどうやって下駄を履いていますか?

鼻緒の股先までググッと指を入れてませんか?

サンダルやミュールと違って、足を奥まで突っ込むものではありません。

わたしも知らないときは、奥まで突っ込んで履いていました。

実は、軽く足の指に引っかける感じで履くのが正しいです。

親指と人差し指の間に少し余裕を持たせて、かかとは下駄から2~3cm出して歩くとだいぶ解消されると思います。

また、歩き方も大切です。

大股ですたすた歩くのではなく、太ももから軽く上げるように歩きましょう。

そうするとカランコロンと音が鳴ります。

そんな音がしたら正しく歩けているという事になります。

サンダルやミュールを履いている時と同じように歩くと、確実に足が疲れて鼻緒ズレが起きます。

スポンサーリンク

下駄で痛くならないグッズを紹介!

グッズでも痛くならないように対処できるため、ご紹介します。

トングプレミアムミニ

鼻緒の部分につけます。

直接足の指が当たらないため、鼻緒擦れが起きません。

トングカバー

トングプレミアムミニとは違い足裏インソールが付いており、つま先のスベリも予防してくれ、鼻緒の擦れを防いでくれます。

サンダルにも使えるので便利です!

マメ・靴ずれブロック

前もって靴擦れやマメができる場所に貼っておくことで、擦れから守ってくれます。

肌色なので、目立たないので安心ですね!

ボルダースポーツ

足に塗るだけで、肌を保護してくれます。

スポーツ界ではこの商品は有名で、靴擦れ、股ずれ、手荒れ、あせもなど

いろんな皮膚トラブルを防いでくれます。

1度塗ると、長時間効果があり、水に濡れても大丈夫です。

浴衣の汗の対策とは?

まとめ

花火大会でせっかく楽しんでいるのに、足が痛くなってしまっては嫌ですよね。

前もって履いて、下駄慣れしておきましょう。

また鼻緒を柔らかくしたり、グッズを使って対策をすることで、当日は足下を気にすることなく楽しめると思います。