飛行機で赤ちゃんの耳抜きの方法について!タイミングや寝てるときは?

はじめて赤ちゃんと飛行機に乗るときに、気になるのが耳抜きではないでしょうか?

大人だったら自分で耳抜きができますが、赤ちゃんはそうはいきません。

失敗してしまったら、飛行機の中で大泣きなんて事も・・・。

今回は赤ちゃんの耳抜きの方法やタイミングについて詳しくご紹介していきます。

スポンサーリンク

飛行機で赤ちゃんの耳抜きの方法は?

飛行機で耳抜きってしたことはありますか?

大人だったら鼻をつまんで息をのんだり、唾液を飲んだり、あくびをしたりすることにより、耳の違和感を解消します。

ですが赤ちゃんに唾液を飲んで~あくびをして~なんて言っても、赤ちゃんはしませんよね。

ではどうやったらいいのでしょうか?

赤ちゃんの耳抜きをする方法は母乳や哺乳瓶を吸わせることです。

子供に合わせてどの方法にするかを選ぶ必要があります。

赤ちゃんの耳抜きを哺乳瓶でする場合

飛び立つときや降りるときにミルクを入れて飲ませます。

搭乗時に粉ミルクと哺乳瓶をCAさんに渡しておけば、丁度良い温度のミルクを作って来てくれます。

ただ自分の好きなタイミングでミルクをあげたい場合は、前もって作っておくと安心です。

MEMO

ミルクを卒業した子供なら、リンゴジュースや麦茶などのストローのついた飲み物でも問題ありません。

赤ちゃんの耳抜きを母乳でする場合

必ず授乳ケープは持っていきましょう。

離陸時や着陸時は席に必ず座っていないといけません。

周りの人に見えないようにしないといけない為です。

赤ちゃんの耳抜きをしたいのに、ミルクも母乳も飲んでくれない場合

また、飛行機が初めてでミルクも母乳も飲んでくれない赤ちゃんもいると思います。

その時はおしゃぶりでも構いません。

おしゃぶりをしゃぶってもらうだけでも効果はあります。

また子供用の耳栓を使ってみるのも良いですよ!

飛行機専用の耳栓で、気圧を調節してくれる機能がついています。

離陸前に事前につけておいて、赤ちゃんの耳の違和感を防ぎましょう。

耳抜きは難しくはないとは思いますが、子供の個人差があるのでよく見てあげることが大切です。

とくに上昇時や降下時に急に泣き出したりぐずったりした時は、耳に違和感があるのかもしれません。

赤ちゃんの耳抜きのタイミングは?

耳に違和感が起きるのは主に離陸時や着陸するときです。

このときに急激に気圧の変化が起こり、耳が圧迫され違和感を感じてしまいます。

なのでこのタイミングで赤ちゃんの耳抜きを行う必要があります。

タイミングを簡単にご説明します。

離陸時の赤ちゃんの耳抜きのタイミング

飛行機がバックして、滑走路でゆっくり動き始めます。

その後で一度停止するので、そのタイミングで授乳を始めます。

着陸時の赤ちゃんの耳抜きのタイミング

着陸予定時刻の30分前から少しずつ高度を下げ始めます。

高度が下がってくると気圧が変わるので、耳に違和感がでてきます。

なので到着時刻の30分前から飲ませましょう。

 

と書きましたが、いまいちタイミングってとりにくいですよね。

その場合は、スチュワーデスさんに一言「赤ちゃんの耳抜きのタイミングが分からなくて・・・」と声をかけておきましょう。

スチュワーデスさんは赤ちゃんの耳抜きの仕方や対処法を研修などで習っているので、今飲ませてください!とタイミングを教えてもらえます。

スポンサーリンク

赤ちゃんが寝てるときに耳抜きは?

離陸や着陸時に赤ちゃんが寝ているときに、耳抜きはした方が良いのか・・・と悩んでいるママやパパもいらっしゃるかと思います。

とくに着陸時は寝ていることが多いですよね。

基本的に寝ている状態であれば、授乳やおしゃぶりなどの耳抜きをする必要はありません。

そのまま寝かせておきましょう。

赤ちゃんが寝ている場合、赤ちゃん自身がリラックスしている状態なので、自然に体が気圧に対応して自分で耳抜きができています。

飛行機で赤ちゃんの耳抜きの方法のまとめ

いかがでしたでしょうか?

耳抜きの方法は簡単でもタイミングをとるのが難しいですよね。

そういう場合はCAさんに相談をして、アドバイスをもらうこともできます。

また、泣いてしまうのではないかと心配の場合は、周りの座っている方に「子供が居ますので、ご迷惑かけるかもしれません」と一言かけておくと、ぐずりだした時に助けてくれる人がいるかもしれません。

私の場合は、年をとったおばさまが「気にしなくても大丈夫よ」と一言声をかけて頂いた事で、安心して乗ることができました。

泣いたとしても落ち着いて対応出来ますよ。

また出来るだけ乗るまでは起こしておき、乗ってから寝かせるくらいに調節できると良いと思います。

良い旅になりますように!

赤ちゃんとの新幹線が不安・・・過ごし方や注意点について紹介します