お盆の墓参りはいつ?時間帯や時期をずらしてもいいのかについて解説

もうすぐお盆の時期です。

日本人にとって欠かせないお盆。

お盆になると、お墓参りをしてお供え物をして飾りますが、いつお墓参りに行くべきなのかご存じですか?

正直よく分からないという方もいると思います。

一体いつ行くのが正解なのか?

何時に行けば良いのか?

今回はお盆中のお墓参り行く時期について詳しくご説明します。

スポンサーリンク

お盆の墓参りはいつ行くべき?

お盆期間は、新暦の7月と旧暦の8月の2つが存在しています。

7月のお盆のことを新盆、8月のお盆のことを旧盆と呼ばれており、

新盆の期間は7月13日~16日、旧盆は8月13日~16日の4日間とされています。

行事や風習の内容に違いはありませんが、地域によって行われる月が異なります。

では自分はどっちの月がお盆なのか?と不安になった方もいると思います。

そういう場合は親や親戚、近所の方に聞いて従いましょう

周りに合わせるのが一番良い方法ですが、一般的には8月の旧盆の方が多いです。

8月13日にご先祖様をお迎えして、16日にお送りします。

4日間の中で何日にお墓参りに行くべきという絶対的な決まりはありませんが、お迎えをする13日が行く人が一番多いです。

1回までしか行ってはいけないという決まりはありません。

ご先祖様を送る16日にも再度お墓参りをする方もいますし、お盆中に何回もお墓に訪れる方もいます。

お盆のお墓参りのやり方!持ち物、やってはいけないことは?

お盆の墓参りで時間帯は?

お墓参りの時間は決まりはありません。

ですがお寺の人が起きており、挨拶ができる9時以降が良いと思います。

ただ私は時間の都合で7時頃に行きますが、早く行ったにもかかわらず沢山の方がいます。

話を聞いてみると、早朝の方が涼しいのでいいの。とおっしゃっていました。

墓石の手入れや草抜き、墓地の掃除など意外に大変なので、夏の朝の爽やかで涼しい時間に行く方が多いようです。

もし暑くて行くのが大変だなという方は、6時~7時頃に行ってみてはいかがですか?

また、夕方から夜に行くのは辞めておきましょう。

呪われたり、霊が付くわけではありません。

古い墓地などは足場も悪く、暗くて転倒する可能性があります。

夜にお墓参りに行ってもマナー違反や非常識にはなりませんが、防犯上の安全面からも考えて明るい時間帯に行くことをオススメします。

霊園などは開園時間も決まっているので、事前に確認しましょう。

スポンサーリンク

お盆の墓参りの時期をずらしてもいい?

お盆期間中は4日間です。

その間にお仕事が忙しくて休めなかったり、お盆中は混雑して実家に帰れなかったりして、なかなか行けないという方も多いと思います。

そういう場合は13日よりも前や、16日を過ぎて行っても問題はありません。

私も忙しいときは時期をずらしてお墓参りをします。

ずらすことにより、人が少ないのでゆっくり過ごすことができます。

どうしても都合が合わないのに、あなたが無理してお盆期間中に行くのはご先祖様も困ると思います。

時間に余裕があるときに行き、ご先祖様に感謝の気持ちを表すことが大切なのではないでしょうか。

またどうしても今年は行けないという場合は、お墓参りの代行もあります。

行けないけど、掃除など気になってるという方は一度利用してみてはいかがでしょうか?

お盆のお墓参りのまとめ

いかがでしたでしょうか?

お盆はご先祖様が家に帰ってくる大切なものです。

お盆のお墓参りは、地域や家庭の決まりがあるので、迷ったら近所の方や家族に聞きましょう。

決まりがない場合は13日の朝方に行くと、涼しく快適に掃除や手入れができるのでオススメですよ。

たとえお盆中に行けなくても、問題ありません。

ご先祖様に対する感謝の気持ちが大切です。

今年のお盆は、先祖への感謝の気持ちを沢山伝えて下さいね。