結婚おめでとうございます。
結婚したら、まず親族はもちろん、友人や会社関係の人に結婚報告をしなくてはいけません。
もうすぐ夏だし、暑中見舞いと一緒に報告をしたいけど、
一緒に書いても問題ないのかな?
マナー違反にならないかな?
と悩んでいませんか?
今回はそんな悩みについて解説していきます。
暑中見舞いで結婚報告をしても大丈夫?
年賀状で結婚しましたという報告は聞いたことがあると思います。
暑中見舞いでも、結婚報告をしても問題ありません。
では、どちらで出せばいいのでしょうか?
結婚報告のはがきを出す時期は、結婚式が終わって(式を挙げない人は入籍が済んで)1~3ヶ月以内と言われています。
春頃に結婚したにもかかわらず、年賀状で結婚報告をするのは少し遅すぎます。
もし逆の立場で報告されなかったら、なんで知らせてくれないんだろう?と思いますよね。
なので、4月~7月頃に入籍や結婚式を挙げた方は、暑中見舞いと一緒に結婚報告をしましょう。
暑中見舞いで結婚報告の文例や書き方は?
では、暑中見舞いで結婚報告の書き方はどうしたら良いのでしょうか?
暑中見舞いの書き方
基本的な暑中見舞いの書き方は、
1.文頭のご挨拶
2.現状の報告、今後のお付き合いの挨拶
3.締めの挨拶
4.日付
という流れになります。
詳しく書き方をご説明しますね。
1.文頭のご挨拶
まず、暑中見舞いの挨拶をしましょう。
「暑中お見舞い申し上げます」
「今年も暑い夏がやってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。」
「暑い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください」
などの一文が入るだけで暑中見舞いらしいご挨拶となります。
2.現状の報告、今後のお付き合いの挨拶
現状の報告として、
「●月●日に結婚しました」
「●月●日に入籍して新生活をスタートしました」
などの結婚のお知らせの言葉をまず書きましょう。
日付を書くことにより、いつ結婚したのかが分かります。
続いて、今後のお付き合いの挨拶として、
「未熟な二人ですが今後ともよろしくお願いいたします」
「今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます」
などを書きましょう。
3.締めの挨拶
最後に締めの挨拶を書きましょう。
「どうぞご自愛ください。」
「お身体にお気をつけ下さい。」
など相手を思う言葉を書きましょう。
4.日付
「平成●●年 盛夏」
「平成●●年 ●月」
などを最後に書きましょう。
暑中見舞いの文例
私が結婚したときに送った文を載せますね!
暑中お見舞い申し上げます。
夏になり厳しい暑さが続きますが、お元気でいらっしゃいますか?
●月●日に入籍し、新しい人生の第一歩を踏み出しました。
まだまだ未熟な二人ですが、今後ともご指導の程宜しくお願い申し上げます。
まだまだ暑さが続くことと思いますが、夏風邪などひかれませんよう、お身体にお気をつけください
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ!
平成●●年 盛夏
結婚報告の暑中見舞いに写真は必要?
暑中見舞いに写真を入れるかどうか悩みどころだと思います。
私も迷いましたが、今まで頂いた結婚報告のはがきで写真がなかった友人は1人もいなかったので、私は写真を入れました。
ただ会社の上司や取引先に送る際は、デザインを変えたり写真を辞めたりと付き合いの深さによって判断しましょう。
結婚の報告のはがきを送られる側は、新郎もしくは新婦のみの顔しか知らない方も多いと思います。
相手の顔を見たい方も多いと思いますよ!
なので相手を紹介する意味もこめて、写真付きにしたらいかがでしょうか。
また、写真は季節の挨拶を兼ねるので、ドレスなどかしこまる必要はありません。
二人で旅行に行った際の写真や近所で遊んでいる写真など、お互いが楽しそうにしているものであればいいと思います。
暑中見舞いの結婚報告についてまとめ
いかがでしたか?
結婚をすると、それまで気になっていなかったことも“しても大丈夫かな?”と心配事が増えますよね。
春から夏にかけて結婚した方は、暑中見舞いという機会を使って結婚報告をしましょう。
書く際には上記の文章をお手本にして考えてみてください。
相手をご紹介する意味も込めて、写真はぜひ付けましょう!
また、入籍日・新居の住所は忘れずに添えましょうね。