寒くなってきましたね。
こういう寒い日には、あたたかい鍋を食べて温まりたいもの。
でもスーパーに行って鍋の具材を買おうとしたときに
と悩んだことありませんか?
私もよくどっち買えばいいのか迷うことがあります笑
今回は鍋の豆腐は絹とソフト、木綿どれがおすすめなのか選び方についてご紹介します。
鍋の豆腐は絹とソフト、木綿どれを購入すべき?
鍋の具材として必須のお豆腐。
絹ごし豆腐とソフト豆腐、木綿豆腐どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そもそも絹ごし豆腐とソフト豆腐、木綿豆腐ってどう違うのかご存知ですか?
絹ごし豆腐の特徴
絹ごし豆腐の食感は、しっかりとした食感と舌触りで濃厚な味わいがあります。
焼いたり炒めたり、煮たり、揚げたりするのに向いています。
ソフト豆腐の特徴
木綿豆腐と絹ごし豆腐の中間のタイプのお豆腐。
木綿豆腐に次ぐしっかりとした食感もあり、それでいて固すぎません。
形は崩れにくいので煮込み料理に向いています。
木綿豆腐の特徴
木綿豆腐の食感は、きめ細かくてなめらかな舌触りです。
そのまま食べるのに向いています。
この特徴からどちらかというと、絹ごし豆腐かソフト豆腐がいいのか。と思いますよね。
でも鍋用のお豆腐は、絹ごし豆腐かソフト豆腐がいいというわけではないんです。
実は食べる鍋の種類によって、絹ごし豆腐・ソフト豆腐・木綿豆腐の中から選ぶのがおすすめなんです。
鍋の豆腐の選び方でおすすめはこれ!
食べる鍋の種類によってといいましたが、鍋って色々ありますよね。
鍋の種類一覧
- 寄せ鍋
- もつ鍋
- 湯豆腐
- 水炊き
- ちゃんこ鍋
- キムチ鍋
などなど家庭や地域によっては、ほかにもたくさんあると思います。
この食べる鍋によって、お豆腐を変えるのがおすすめなんです!
どういうことかというと、
例えばキムチ鍋などに豆腐を入れる場合、豆腐にもキムチの味がしみ込んでいてほしいですよね。
そういう時はしっかり味が染みる木綿豆腐を選ぶと、キムチの辛さをしっかり味わうことができます。
また寄せ鍋やもつ鍋などは、ツルッとした喉ごしのある絹ごし豆腐やソフト豆腐がおすすめ。
もつ鍋や寄せ鍋のダシが、絹ごし豆腐のつるっとしたところによく絡み合い、御豆腐を食べるときに美味しいスープも一緒に口に運んでくれるのです。
鍋の豆腐を入れるタイミングは?
鍋に豆腐を入れるタイミングによっても、味が変わってきます。
しかし、豆腐の種類によって入れるタイミングも変わってくるんですよねw
<絹豆腐の場合>
崩れやすいのと、やわらかい食感が醍醐味なので火を軽く通す程度がおすすめ。
なので一番最後にいれるのがいいです。
<ソフト豆腐の場合>
煮込み料理にも向いているので、長時間煮込んだほうが味が染みます。
なので一番最初に入れましょう~!
<木綿豆腐の場合>
木綿豆腐もソフト豆腐と同じで、ダシをしみ込ませたほうがおいしい。
なので一番最初に入れるといいですよ!
鍋の豆腐は絹とソフト、木綿どれがおすすめなのか選び方、入れ方についてのまとめ
鍋の豆腐は絹とソフト、木綿どれがおすすめなのか選び方についてご紹介しました。
お鍋の豆腐ってどれを選べばいいのか正直迷いますよね。
鍋だからこのお豆腐じゃないといけないという決まりはありません。
お豆腐自体にも鍋の味をしみ込ませたい場合 → 木綿豆腐
つるっと喉ごしよく食べたい・鍋のスープを味わいたい場合 → 絹ごし豆腐・ソフト豆腐
という感じで、自分が今夜食べる鍋の種類によって、お豆腐を選ぶのがおすすめです。
また豆腐の入れるタイミングは、
木綿豆腐 → 一番最後
絹ごし豆腐・ソフト豆腐 → 一番最初
がおすすめです。
参考になれば幸いです!