会社にお弁当を持っていく方にとって、梅雨から夏にかけては痛まないかどうか心配ですよね!
せっかく朝早くから作ったのに、お昼食べようと思ったら、傷んでる…なんて午後の仕事も捗らないですよね_( _´ω`)_
しかも傷んでることに気づけばいい方です。
私なんて傷んでることに気づかないで、お腹を壊してしまった経験もあります笑
そこでお弁当が傷まないようにする方法についてご紹介します。
夏のお弁当を傷まないようにするには?
お弁当が傷まないようにするには、まず作るところから対策をしなくてはいけません。
ポイントをご紹介します。
お弁当箱を綺麗に洗う
とくに長年使っていないお弁当箱には注意が必要です。
お弁当箱のフチなども綺麗に洗いましょう。
最後に熱湯消毒まですると安心ですね。
お弁当箱はきちんと乾かす
キレイに洗っても、濡れたままだと菌が繁殖してしまいます。
自然乾燥でも食器乾燥機でもいいのできちんと乾かし、濡れていたら清潔な布で拭き取りましょう。
素手は触らない
手には様々な雑菌がいます。
洗ったとしても万が一のことを考えるとビニール手袋などをつけておくと安心です。
生魚や生肉触った後はビニール手袋を変えるなどを気遣いが大切です。
また作るときはもちろん、お弁当に詰める際も手で直接触らないようにしましょう。
おかずは加熱する
食中毒の原因になる菌は熱に弱いのできちんと加熱をしましょう。
周りがよく焼けていたけど中身が冷たかったということもよくあるので、蒸らしたりしてよく温めましょう。
味付けは少し濃いめにする
味付けを濃くすると、薄い物よりも腐りにくくなります。
普段より少し濃い味にしましょう。
完全に冷ましてから詰める
朝早くおかずを作ったら早くしなきゃと焦ってもういいかと詰めてしまう方も多いです。
冷めていない状況で詰めると、水分が出てきて菌が繁殖してしまいます。
うちわや扇風機で風に当てると早く冷めますよ。
おかず同士はくっつけない
おかず同士がくっつくと傷みやすくなります。
アルミカップやシリコンカップなどに入れて触れないようにしましょう。
食べるまで温度管理をする
お弁当を傷まないようにするには食べるまで保冷して温度管理をしておくことです。
お弁当の中が暑くなるとともに傷みやすくなってしまいます。
保冷剤などを使用して、お弁当を冷たく保ちましょう。
前日のおかずをお弁当に入れる場合
前の晩に作ったおかずを入れる場合は、必ず再加熱をしましょう。
きちんと再加熱をすることで、菌が死にます。
お弁当の便利グッズ
保冷以外のお弁当が傷まないようにする便利グッズをご紹介します。
アルコールスプレー
乾かしたお弁当箱にシュッと吹きかけるだけで雑菌対策ができます。
吹きかけると濡れますがアルコールは蒸発するので、拭き取る必要はありません。
また箸や箸入れもアルコールした方が安心です。
もちろん手の消毒もできるので、お家に1本あれば便利ですよ!
抗菌シート
ご飯やおかずの上にのせるだけで菌が繁殖してくれるのを防いでくれます。
このワサガードは約8時間も抗菌効果が持続します。
また原料も天然わさび、からし抽出物、サイクロデキストリンといった食品由来なので安心して使用できます。
わさびやからしの匂いとか味とか移るのでは?と思う方もいると思いますが、お弁当の具材にはうつることはないので安心して下さいね!
アルミシート
アルミシートでおにぎりやサンドイッチを包みます。
余分な水分や油を吸い取り、包むので他のおかずにもくっつかないため、アルミホイルやラップよりも傷みにくくなります。
また抗菌シートとしての役目も果たしてくれます。
絵柄も付いているので可愛いですよ(*´エ`*)
おにぎりラップ
こちらはシートではなくラップバージョンです。
お弁当に直接のせたり、おにぎりやサンドイッチを包んで傷むのを防ぎます。
絵柄もウサギやパンダ、キャラクターなど様々あります。
ベジカップ
お弁当箱の仕切りの変わりにレタスなどを入れるか方がいますが、生野菜を入れるとしおれたり変色したりして見た目が悪くなります。
この野菜の形をしたカップなら抗菌効果もあるので、気になる食中毒を防ぐことができます。
また何度も繰り返し使えます。
お弁当を傷まないようにする方法についてのまとめ
いかがでしたでしょうか?
せっかく作ったお弁当が傷んだら悲しいですよね。
上記の方法やグッズを使って食中毒などを防ぎましょう (*-∀-)ノ゙~!