花火大会に行く機会も増えるようになってきました。
そこで花火の写真を残そうかなと思って、スマホで撮ってみたけどキレイにとれていなかった。
なんて経験ありませんか?
何回撮ってもタイミングが合わなかったりして、
本当にスマホでキレイにとれるかと不安になることもあると思います。
そもそも花火をスマホでキレイに撮ることはできるのかご説明します。
花火をスマホで綺麗に撮ることはできる?
スマホで花火を撮ると、ピントが合ってなかったり、シャッターを切るとかすかな残り火のような写真になっていたり。
一眼レフなどの立派なカメラとは違い、スマホのカメラではやっぱり無理なんだろうか・・・
なんて考えたりしますよね。
ですが、スマートフォンのカメラ機能はどんどん高性能になっています。
設定やコツをうまく活用することで、キレイな花火を撮ることができますよ。
インスタ映えも間違いないです!
花火をとるスマホの設定
自動ロックの解除
花火が上がるのを待ち、さぁ上がったぞ!と撮影しようとしたら自動ロックされていてタイミングを逃してしまったということがよくあります。
ロックになる時間の設定を長くするか、自動ロックを解除しましょう。
フラッシュはオフ
夜だからフラッシュを焚けば、キレイにとれるのでは?
なんて思っていませんか?
花火はかなり遠くで上がっているので、フラッシュは届きません。
電池の消耗にもなるので、フラッシュはオフにしましょう。
ズームはしない
遠くにある花火だからついついズームをしたくなります。
しかしズームをしてしまうと、画質が粗くなってしまいます。
できる限りそのままで撮りましょう。
※ここからはスマートフォンによって設定がない場合があります。※
AE/AFロックを使う
この半押しでピントや露出をあわせることを、AE/AFロックといいます。
一度ピントや露出の設定をしてロックをしておくことで、撮影中に設定を維持できます。
HDRモードはオフする
HDRモードとは自動的に明るい部分と暗い部分に合わせた写真を撮影して1枚の写真に合成してくれます。
ですが動きのある打ち上げ花火には、不向きです。
オフにしておきましょう。
撮影モードを変える
スマートフォンによっては撮影モードが設定できる物があります。
その中に花火モードや夜景モードなどがあればそれに設定しましょう。
色味やシャッタースピードなどを自動で調節してくれます。
ISO感度を低く設定する
マニュアル撮影の設定ができる機種なら設定できます。
ISO感度は高くするほど画質が落ち、ノイズが多くなり汚い写真になります。
ISO感度はできる限り低く設定することでキレイにとれますよ。
スマホで花火撮影のコツ
スマホを固定する
夜の暗い中での撮影はシャッタースピードが落ちてしまい、どうしてもぶれてしまいます。
ぶれない花火の写真を撮るには、スマートフォンを固定することが大切です。
スマホを固定する三脚なども100円均一やネットショッピングで発売しています。
手に入らないときは、以下のポイントを試してみて下さい。
立って撮る場合
両手でスマホをきっちり支えてワキを締めます。
そして近くに壁や木、柱や手すりなどがある場合には、寄りかかり撮りましょう。
座って撮る場合
体育座りをして肘を膝の上に置いてスマホを固定しましょう。
ピントと露出を合わせる
AE/AFロックを使うとご説明しましたが、ピントと露出がきちんと設定されていなければ意味がありません。
一発目は撮るのを我慢して、ピントと露出の設定をしましょう。
打ち上がった花火をタップすることで、ピントと露出を自動で合わせてくれます。
連写モードを活用する
花火が上がるのは、ほんの数秒です。
上がる瞬間を狙ってシャッターを押すのは至難の業です。
プロのカメラマンですら何枚も撮影した写真の中からベストショットを選びます。
数撃てば当たるの心構えが大切です。
連写の機能を活用して撮影しましょう。
アプリを使う
今では沢山のアプリがあり、スマホにはない機能が使えたりします。
なのでスマホでは撮りにくかった花火もキレイに撮れますよ。
動画で撮影
写真なのに、動画で撮るってどういうこと?!ってなりますよね。
私が一番オススメしたいのはこの方法です。
どうしても写真だと、ココで撮りたい!って時に取り逃したりすることもしょっちゅうです。
動画で最初から撮り、後から好きな場面をスクリーンショットします。
そうすることで取り逃しもなくなりますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
せっかくの花火大会、キレイに撮りたいですよね。
ご紹介した設定やコツを上手に活用することで、きれいな花火の写真が撮影できますよ。
ぜひ最高の夏の思い出を残して下さい。